親子で始めるプログラミング ~ viscuit を使えるようになろう!

プログラミング教育教材「viscuit(ビスケット)」
順序立てて動かす楽しさに触れることができます
プログラミング教育の2020年小学生(1年生から3年生)必修化に向けて、色々な教材がありますが、今回学ぶ「viscuit(ビスケット)」は、絵を描くことと順序立てて動かすことを並行して直感的にできるツールです。「プログラミングは分からないけど、学ぶ機会を与えたい」と考えている方にオススメです。
ビスケットを使えるようになろう!
当ワークショップのファシリテーターも、初めて目にしたときは、楽しみ方どころか使い方すら分かりませんでした。見てはみたものの、どうやって使うのか、子どもにどう教えたらいいのかわからないというお声もいただいています。
ビスケット・ワークショップでは、子どもの動機づけに最適化した段取りを用いています。参加後は、お子さま自身が自主的に楽しく作っていけるようになります。
ビスケットの基本をおさえます
小学校の授業でも展開されている基本の項目をベースに
参加されるお子様が無理のない内容で学んでいきます。
描いた絵に対する変化や機能の付け方が身につきます。
あとから続きも作れます
ワークショップ中に、viscuitの作品記録番号を配布します。
お家に帰ってからも続きを作ったり、他の項目に取り組むことができます。
もちろん、友達と楽しく遊ぶ項目も付いています。
対象者
4才以上のお子様と保護者様
〜よくあるご質問〜
Q. まだ3歳ですが参加は可能でしょうか?
A. 「始めよう!」は保護者様のサポートのもとに参加可能です。また、「作ってみよう!」は5歳以上の参加を推奨しています。
持ち物
特に必要ありません。タブレットは一人一台無料でお貸出しします。
※保護者様にはお手持ちのスマートフォンでご参加頂くことがあります。また、充電器をご持参の場合は参加中でも充電が可能です。お申し出ください。
二つのタイプについて
viscuitを始めよう!…「みんなでつくる」を使って絵の動きの順序立てから学びます
viscuitで作ってみよう!…「ひとりでつくる」を使ってゲームを作りながら機能の使い方を身につけます
※どちらから始めてもスムーズに入れるチュートリアルから行います。
参加費
お子様一人 3,000円(税込)
※来場者の方は全員参加となります。ご了承ください。
※お一人ご参加につき保護者様2名まで無料です。
場所
東京都千代田区神田多町2-2-22 千代田ビル5階
NEXT IT School ミーティングルーム
神田駅から徒歩5分、小川町駅から徒歩10分です。
当日の場所間違いが発生しています。会場は、「神田多町2-2-22 千代田ビル5階」です。ご注意下さい。